SBI証券の投信マイレージでどのくらいのポイントをもらえたか?(2023年)

SBI証券の投信マイレージでどのくらいのポイントをもらえたか?(2023年)

SBI証券の投信マイレージとは?

SBI証券の投信マイレージとは、投資信託を保持しているだけでポイントを獲得できるサービスです。

もらえるポイント

  • Tポイント
  • Vポイント
  • Pontaポイン
  • dポイント
  • JALマイレージ
  • PayPayポイント

まず、もらえるポイントはメジャーなポイントサービス「Tポイント」「Pontaポイント」「dポイント」の3サービスと、JALのマイレージも対象です。加えて、この1年で「Vポイント」と「PayPayポイント」の二つが増えました

「Vポイント」を利用すると、ポイントアッププログラムにより、利用時のポイント付与率もアップするようですね。

ワタシは「Tポイント」でもらっています。ただ4月に「Vポイント」と統合するので、「Vポイント」に移行するんだろうなぁとは思っています。

ポイント付与率

ポイント付与率は最大で、月の平均保有金額の0.25%らしいのですが、商品によって、ポイント付与率がかなり変わるので、商品単位でポイント付与率を確認したほうがいいですね。

ポイント付与日

「原則翌月11日(休日の場合は翌営業日)」とのことです。

算出方法

SBI証券のホームページには算出方法として、以下のよう記載されています。

「(月間平均保有金額×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数」の各ファンド合計

※端数は切り捨てとなります。
「月間平均保有金額の算出方法」
日別保有金額1ヵ月分の累計÷計算月の実日数

「日別保有金額の算出方法」
計算日の保有口数×計算日の1口あたり基準価額

※ファンド毎に算出し合算

SBI証券のページより

付与されたポイント履歴

保有投資信託一覧

ワタシが保有している投資信託とそのポイント付与率は以下の通りです。

保有投資信託ポイント付与率
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド0.022%
SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド0.022%
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス0.10%(通常銘柄)
三井住友TAM-SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)0.05%

ワタシが購入している投資信託はだいたい低コストなので、0.05%以下になります。ただ、「大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」だけ、若干手数料が高いためか通常銘柄扱いで付与率は0.10%になっています。

ポイント付与履歴

ポイント付与履歴と月末の評価額になります。投資信託名が長いので、ここでは以下のように標記します。

  • SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド→VOO
  • SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド→VTI
  • 大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス→QQQ
  • 三井住友TAM-SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)→IAU
年月VOOVTIQQQIAU合計付与ポイント
2022年12月4,708,5001,484,9252,586,0254,607,88313,387,333
2023年1月4,921,2501,584,1132,819,9494,993,64414,318,956778
2023年2月5,185,9551,697,8293,034,2635,134,06515,052,112781
2023年3月5,260,9931,725,7603,247,3285,687,99415,922,075771
2023年4月5,479,3471,813,5273,362,8625,929,04916,584,785882
2023年5月5,902,3041,976,3833,880,1576,286,73018,045,574913
2023年6月6,490,3382,205,2084,242,6226,548,47719,486,6451,016
2023年7月6,667,0802,288,7084,398,6866,740,74520,095,2191,083
2023年8月6,908,0822,387,0384,531,8877,134,68620,961,6931,174
2023年9月6,819,1192,377,4354,457,7007,207,25720,861,5111,203
2023年10月6,692,4562,340,6604,392,8737,910,02121,336,0101,209
2023年11月7,282,5392,576,5744,873,4858,171,54322,904,1411,257
2023年12月7,472,5112,686,1285,019,5578,161,16823,339,3641,296
合計12,363

一年間でもらえたポイントの統計は、「12,363ポイント」でした。2022年が「7,386ポイント」だったので、「4,977ポイント」増えました。

2023年12月末では、2300万円くらいの投資信託を保持して、月に1300ポイント程度のポイントを取得している感じですね。

ただのこの計算だと商品のポイント付与率との違いが考慮されていないので、評価金額にポイント付与率を変えて、ポイント算出に当たる金額の重みづけを変更してみようと思います。

ポイント付与率考慮後

投資信託の評価金額に年間のポイント付与率をかけてみて、商品ごとに重みづけを設定してみます。それが次の一覧になります。評価金額に年間のポイント付与率を掛けてあります。

年月VOOVTIQQQIAU合計付与ポイント
2022年12月103,58732,668258,603230,394625,252
2023年1月108,26834,850281,995249,682674,795778
2023年2月114,09137,352303,426256,703711,573781
2023年3月115,74237,967324,733284,400762,841771
2023年4月120,54639,898336,286296,452793,182882
2023年5月129,85143,480388,016314,337875,683913
2023年6月142,78748,515424,262327,424942,9881,016
2023年7月146,67650,352439,869337,037973,9331,083
2023年8月151,97852,515453,189356,7341,014,4161,174
2023年9月150,02152,304445,770360,3631,008,4571,203
2023年10月147,23451,495439,287395,5011,033,5171,209
2023年11月160,21656,685487,349408,5771,112,8261,257
2023年12月164,39559,095501,956408,0581,133,5041,296
合計12,363

ポイントの付与は「月間保有金額」で決まるので、買付日や、その月の価格変動によるため、月末の評価額だけでは決まりませんが、付与率を掛けて計算するといくらくらいもポイントがもらえるのかがなんとなく、分かるのではないでしょうか。

ご覧の通り、ワタシの保有商品では一番ポイント付与率の高い「大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」(QQQ)が一番ポイント獲得に寄与していることがわかります

ワタシのポイント付与率の場合、資産割合が2割程度の「大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」(QQQ)の寄与率が4割を超えています。

「大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」の積立は2023年までとし、2024年以降は別商品の積立を検討してます。よって、多分、これまでのようにポイントを獲得していくことはないかもしれませんね。この投信マイレージは、ポイント付与率の高い商品が寄与しているのではないでしょうか。

まとめ

SBI証券を利用する理由

SBI証券を利用する理由はいくつかありますが、その一つとして私は「投信マイレージ」があります。

2023年の年間で12,000円(12,000ポイント)程度を獲得できました。

やや乱暴な考え方ですが、年末の投資信託の評価額に対しては、おおよそ「0.053%」の配当になっているのではないでしょうか。

ほんのほんのわずかですが、お小遣いをもらえると思えば、大切なサービスなのではないでしょうか。

楽天証券での投資信託のポイント付与サービスは現在のところ、一部の商品に限れているので、ワタシはSBI証券をメインに利用しています。

もし、SBI証券の口座開設をされていない方がいらっしゃれば、口座開設をお勧めします。

ご参考

関連ページ