2024年4月の投資状況公開

2024年4月は一転、下落の月になりましたね。

ただ、その一方、円安も進みました。

さて、実際に指数などを見ていきたいと思います。

なお、先月の資産状況についてはこちらをご覧ください。

株価概要

米国株式指標

先月の主要株価指数はどうだったのでしょうか。主要指数を見てみましょう。

各指数4月30日終値3月29日終値
NYダウ37,815.92(-5.00%)39,807.37
NASDAQ総合15,657.82(-4.41%)16,379.46
S&P5005,035.69(-4.16%)5,254.35
ドル円相場157.733(+4.22%)151.345
ゴールド2,302.90(+2.13%)2,254.80

主要3指数は、すべて大きく下落。一方で円も大きく下落し、円換算ではトントンでしょうかね。

ただ、ゴールドは好調で4月も2%程度上昇しています。

月初はヨコヨコでしたが、中旬にかけて下落し、回復しないまま月が終わってしまいました。

次に、円換算のチャートも見てみます。

東証のETFです。ダウは【1679】Simple-X NYダウ・ジョーンズ・インデックス上場投信、ナスダックはナスダック総合ではなくナスダック100ですが、【2631】MAXISナスダック100上場投信、そして、S&P500は、【1655】iシェアーズ S&P 500 米国株 ETFで比較しました。

円換算だと大きく下落はしておらず、S&P500やナスダックは辛うじてプラスになっています。

さて、次にワタシのポートフォリオを見ていきましょう。

なお基準価額などの価格は5月1日時点のものです。

2024年4月の投資結果公開

SBI証券の口座

SBI証券では、NISA口座、特定口座で投資信託を購入、そして、特定口座で米国のETFを購入しています。

新NISA口座(つみたて投資枠)

NISA口座のつみたて投資枠では「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」を購入しています。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
SBI・VOO163,75026,378431,93926,778円
(+8.93%)
31,939円
(+7.98%)
100,000円

新NISA口座(成長投資枠)

NISA口座の成長投資枠では「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」「SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」「ニッセイNASDAQ100インデックスファンド面へ」を購入しています。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
SBI・VOO163,06026,378430,11923,184円
(+7.73%)
30,119円
(+7.53%)
100,000円
SBI・VTI130,63516,610216,98415,388円
(+10.26%)
16,984円
(+8.49%)
50,000円
ニッセイ
NASDAQ100
130,07916,477214,33112,020円
(+8.01%)
14,331円
(+7.17%)
50,000円

旧NISA口座

旧NISA口座ではつみたてNISAで「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」を購入していました。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
SBI・VOO1,076,73626,3782,840,2141,210,496円
(+75.66%)
1,240,214円
(+77.51%)
0円

特定口座(投資信託)

特定口座では「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」と「大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」「SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」、そして「三井住友TAM-SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし) 」「SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)(愛称:サクっと純金(為替ヘッジなし))」「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド年4回決算型」を保有しています。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
SBI・VOO2,284,86926,3786,027,0272,613,843円
(+78.02%)
2,676,905円
(+79.90%)
0円
大和
NASDAQ100
1,761,06333,1935,845,4962,591,607円
(+80.99%)
2,645,496円
(+82.67%)
0円
SBI・VTI1,903,03116,6103,160,9341,036,575円
(+49.36%)
1,060,934円
(+50.52%)
0円
SBI・VYM190,53211,096211,4148,642円
(+5.76%)
11,414円
(+5.71%)
50,000円
SMT
ゴールド
4,423,15823,02410,183,8782,752,325円
(+41.70%)
3,583,878円
(+54.30%)
0円
SBI
ゴールド
695,71913,298925,16761,655円
(+10.28%)
125,167円
(+15.65%)
200,000円

すべて上昇しました。特にゴールドは2か月連続で大きく増えています。

一方、株式は含み益はすべて増えていますが、評価益は積み立てている商品についてはわずかに悪化していますね。これは新規に商品を購入した結果、評価益率が悪くなっていますね。

特定口座(米国ETF)

米国ETEはSPYDとHDVを積み立てています。VYMとQQQはもう積み立てていません。

保有口数現在値評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
HDV174107.88 USD18,771.12 USD
2,943,311 円
898,208円
(+45.95%)
938,216円
(+46.79%)
48,450円
QQQ4424.59 USD1,698.36 USD
266,302 円
158,984円
(+144.68%)
156,412円
(+142.34%)
0円
SPYD56039.34 USD22,030.40 USD
3,454,366 円
1,099,004円
(+48.24%)
1,126,589円
(+48.40%)
48,166円
VYM77116.47 USD8,968.19 USD
1,406,212 円
270,254円
(+23.70%)
266,082円
(+23.34%)
0円

高配当ETFはSPYDとHDVは上昇しましたが、VYMは下落ですね。でもほぼ横ばいですね。

楽天証券

特定口座(投資信託)

楽天証券の特定口座では「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を保有し、「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オールカントリー)」「楽天・S&P500インデックス・ファンド(楽天・S&P500)」を定期的に購入しています。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
三菱UFJ
全世界株式
2,461,02724,4706,022,1332,441,825円
(+70.00%)
2,533,621円
(+72.63%)
0円
楽天
全世界
172,09312,644217,59414,212円
(+9.47%)
17,594円
(+8.80%)
50,000円
楽天
S&P500
168,61712,834216,40314,033円
(+9.36%)
16,405円
(+8.20%)
50,000円

1月から「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オールカントリー)」「楽天・S&P500インデックス・ファンド(楽天・S&P500)」の購入を始め、積み立てています。

どちらも、含み益はプラスで評価益率はわずかに悪化ですね。

ソニー銀行

特定口座(投資信託)

ソニー銀行では「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を購入しています。ただ、毎月積み立ては既に停止しています。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
外国株式3,984,93338,56615,571,9226,368,292円
(+70.76%)
6,571,922円
(+73.02%)
0円

先進国株式の「ニッセイ外国株式インデックスファンド」もわずかに上昇していますね。

まとめ

2024年4月は株価指数的には下落しました。ただ、円安とゴールドのおかげで、損益はプラスで、これで2023年11月から6か月連続の上昇でした。

その結果、6か月連続、過去最高の含み益率(含み益金額)になっています。

この勢いはいつまで続くのでしょうかね。

タイプ別サマリー

商品数が増えて、なにがなんだかわかりづらくなっているので、商品タイプ別にまとめてみました。

評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
S&P500指数9,945,7023,888,334円
(+68.21%)
3,995,582円
(+67.15%)
250,000円
NASDAQ100指数6,326,1292,762,611円
(+79.85%)
2,816,239円
(+80.24%)
50,000円
全米株式3,377,9181,051,963円
(+46.75%)
1,077,918円
(+46.87%)
50,000円
全世界株式6,239,7272,456,037円
(+67.50%)
2,551,215円
(+69.17%)
50,000円
先進国株式15,571,9226,368,292円
(+70.76%)
6,571,922円
(+73.02%)
0円
ゴールド11,109,0452,813,980円
(+39.08%)
3,709,045円
(+50.12%)
200,000円
VYM1,617,626278,896円
(+21.62%)
277,496円
(+20.71%)
50,000円
HDV2,943,311898,208円
(+45.95%)
938,216円
(+46.79%)
48,450円
SPYD3,454,3661,099,004円
(+48.24%)
1,126,589円
(+48.40%)
48,166円

全資産サマリー

さて、最後の全投資額のサマリーです。

総投資金額評価額前回損益額今回損益額当月購入額
37,521,52460,585,746+21,617,325(+58.79%)+23,064,222(+61.47%)749,630 円

評価益は「+23,064,222」でした。1月・2月・3月に続き、過去最高金額になっています。

含み益は140万円以上増えています。下がっているかと思ったので、予想以上の上昇でした。

いつまで上昇は続くのでしょうかね。

では来月にまた。