HDV運用報告(2024年1月)
Contents
HDV運用報告(2024年1月)
ワタシは、2020年6月から積み立てています。その運用報告を月次でしていきたいと思います。
HDVとは?
まず、HDVとは名称を「iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF」といい、BlackRock社がが出している上場投資信託(ETF)です。
名称 | iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF |
ティッカー | HDV |
設定日 | 2011年3月29日 |
ベンチマーク | モーニングスター配当フォーカス指数 |
総経費率 | 0.08% |
分配頻度 | 四半期毎 |
SPYDと同じようにアクティブファンドのように見えますが、ベンチマークに連動するインデックスファンドになります。そのため経費率は「0.08%」という激安になっています。
HDVの特徴は?
やはり高配当ETFと呼ばれるため、その配当の高さがその特徴になると思います。
組み入れ銘柄 | 75 |
ファンドの配当利回り(2022年11月30日時点) | 3.35% |
3.35%という利回りは魅力的ですね。SPYDよりは下回りますが、その高い利回りはかなり魅力的ですよね。
組み入れ銘柄は、財務の健全性が高く、かつ、平均以上に配当を持続的に出している75の銘柄で構成されています。
過去1か月のチャート
ドル換算

1月ではほぼ横ばいでしたね。
円換算

円換算では、ドルベースの価格にドル円の為替レートを掛けて、便宜的に算出したものです。
円安もあり、3.47%程度の上昇になっています。
過去1年チャート
次に、過去1年チャートを見てみます。
ドル換算だけです。

1年チャートだと1.5%以上の下落です。
大きく下落しているわけではないのですが、大きく上昇しているS&P500などと比べると物足りないパフォーマンスかもいしれませんね。
積み立て履歴
では、ワタシのHDVの積立履歴を見ていきましょう。
年月 | 価格 | 評価額 | 評価損益 | 投資額 |
---|---|---|---|---|
2020年12月 | 87.67USD | 253,674円 | +3,214円(+1.28%) | |
2021年12月 | 100.99USD | 906,116円 | +135,056円(+17.52%) | |
2022年12月 | 104.24 USD | 1,671,606円 | +373,160円(+28.74%) | |
2023月12月 | 101.99 USD | 2,321,350 円 | +507,454円(+27.98%) | |
2024年1月 | 103.59 USD | 2,509,409 円 | +649,750円(+34.94%) | 45,763円 |
1月は4万5千円ほど買い付けを行いました。
評価損益としては、35%弱になっています。
まとめ
今回から、高配当ETFも月単位で積み立て履歴を記録していこうかと思います。
積立開始から4年程度たちますが、配当再投資で、含み益35%程度。どうなんでしょうかね。
指数商品に比べると、パフォーマンスはよくないかもしれませんが、分配金というキャッシュフローがあるので、悪くはないかもですね。
引き続き積み立てていく予定です。