Bootstrapでディスプレイサイズに応じて表示内容を切り替える方法

Bootstrapでディスプレイサイズに応じて表示内容を切り替える方法

ブレイクポイント

Bootstrapではディスプレイサイズに応じた表示内容の切り替えが可能です。

ディスプレイサイズのブレイクポイントとしてBootstrapでは以下の6つのサイズが用意されています。

ブレイクポイントclassの接頭辞範囲
X-Small
(エックススモール)
(なし)<576px
Small
(スモール)
sm≥576px
Medium
(ミディアム)
md≥768px
Large
(ラージ)
lg≥992px
Extra large
(エクストララージ)
xl≥1200px
Extra extra large
(エクストラエクストララージ)
xxl≥1400px

ノーテーション(表記方法)

xs から xxl までのすべてブレイクポイントごとに、表示、非表示などに合わせてクラスが用意されています。

クラス名の形式は以下の通りです。

  • xs の場合は .d-{value} というクラス名が付けられます。
  • sm、md、lg、xl、xxl に対して .d-{breakpoint}-{value} があります。

value の種類は以下の通りで、CSSのdiplay要素の値に準拠しています。

  • none(非表示)
  • inline(インライン)
  • inline-block(インラインブロック)
  • block(ブロック)
  • grid(グリッド)
  • table(テーブル)
  • table-cell(テーブルセル:行)
  • table-row(テーブルロー:列)
  • flex(フレックス)
  • inline-flex(インラインフレックス)

CSSのdisplay要素は以下のページを参考ください。

定義例

エクストラスモール(小さいスマホなど)で非表示にする場合「d-none」を指定してください。

大きめのディスプレイ(768px以上)の場合のみ表示する場合は「d-none d-md-block」のように指定してください。

<div class="d-none">...</div>
<div class="d-none d-md-block">...</div>

ディスプレイの解像度ごとに要素を表示・非表示する方法

ディスプレイの解像度ごとに要素を表示・非表示にするには、以下のようにクラスを指定してください。

クラス(class)xs
<576px
sm
≥576px
md
≥768px
lg
≥992px
xl
≥1200px
xxl
≥1400px
.d-noneすべて非表示
.d-none .d-sm-blockxsのみ非表示sm以降は表示
.d-none .d-md-blocksm以前非表示md以降は表示
.d-none .d-lg-blockmd以前非表示lg以降は表示
.d-none .d-xl-blocklg以前は非表示xl以降は表示
.d-none .d-xxl-blockxl以前は非表示xxlのみ表示
.d-blockすべて表示
.d-block .d-sm-nonexsのみ表示sm以降は非表示
.d-md-none sm以前は表示md以降は非表示
.d-lg-nonemd以前は表示lg以降は非表示
.d-xl-nonelg以前は表示xl以降は非表示
.d-xxl-nonexl以前は表示xxlのみ非表示
.d-sm-none .d-md-block表示smのみ非表示md以降は表示
.d-md-none .d-lg-blocksm以前は表示mdのみ非表示lg以降は表示
.d-lg-none .d-xl-blockmd以前は表示lgのみ非表示xl以降は表示
.d-xl-none .d-xxl-blocklg以前は表示xlのみ非表示表示
.d-none .d-sm-block .d-md-none非表示smのみ表示md以降は非表示
.d-none .d-md-block .d-lg-nonesm以前は非表示mdのみ表示lg以降は非表示
.d-none .d-lg-block .d-xl-nonemd以前は非表示lgのみ表示xl以降は非表示
.d-none .d-xl-block .d-xxl-nonelg以前は非表示xlのみ表示非表示

ご参考

関連ページ