ソニーバンクウォレットでどのくらいキャッシュバックをもらえたか?(2023年)
わたし、メインのクレジットカードは(厳密に申し上げるとデビットカードなのですが)、『ソニーバンクウォレット』です。キャッシュバックの還元率がよいため利用しているのですが、どの程度もらえたのでしょうか?2023年の1年間で、どのくらいキャッシュバック金額をもらえたのでしょうか。
Contents
ソニーバンクウォレット(Sony Bank WALLET)でどのくらいキャッシュバックをもらえたか?
過去1年間のキャッシュバック履歴
日付 | キャッシュバック額 | 前月利用額 (確定日ベース) |
2023/1/20 | 7,086 | 349,329 |
2023/2/21 | 4,545 | 238,379 |
2023/3/23 | 1,954 | 118,871 |
2023/4/20 | 2,376 | 358,640 |
2023/5/24 | 7,172 | 111,671 |
2023/6/21 | 2,232 | 340,724 |
2023/7/20 | 6,813 | 402,128 |
2023/8/23 | 8,041 | 187,056 |
2023/9/21 | 3,740 | 21,951 |
2023/10/20 | 438 | 113,988 |
2023/11/21 | 2,279 | 450,642 |
2023/12/21 | 9,012 | 127,203 |
合計 | 48,602 | 2,820,582 |
過去12か月のキャッシュバック金額は「48,602円」。前月利用額(確定日換算)の2%と必ずしも一致しないのは、よくわからないのですが、まぁ、それなりに戻ってきているとは思います。確定されるタイミングがあり、必ずしも2%になっていないのだと思います。
詳しくは、Sony Bank WALLETの「キャッシュバック」のページの『キャッシュバック月が遅れる場合』をご覧ください。
キャッシュバック月が遅れる場合
Visaデビットのご利用は、Visa加盟店からの「売上確定データ」をソニー銀行が受領したタイミングで確定いたします。国内ショッピング額に応じたキャッシュバックについても、Visa加盟店からの「売上確定データ」を受領したタイミングでご利用額が確定し計算されるため、ご利用代金が引き落とされている場合でも、以下のようにお買い物された日から月をまたぐ場合があります。
Visaデビットの仕組み上、ソニー銀行には、最初に「ご利用データ」が到着し、その後「売上確定データ」が到着するため、受領には日数がかかります。
売上確定データの送信時期は加盟店ごとに異なります。
キャッシュバック率は2%
実は、ワタシのキャッシュバック率は「2%」なんです。だから、280万弱利用して、4万8千円程度戻ってきています。
ただ、ソニーバンクウォレットの利用者すべてが、「キャッシュバック率:2%」というわけではありません。キャッシュバック率はClub S のステージによって変わります。
キャッシュバック率とステージ
ステージなし | 0.5% |
シルバー | 1.0% |
ゴールド | 1.5% |
プラチナ | 2.0% |
Club Sステージ獲得条件
ステージ獲得には当然、条件があります。以下の条件を満たす必要があります。
ステージ | 獲得条件 |
シルバー | 月末の総残高:合計300万円以上 外貨預金の積立購入:月間合計額3万円以上 投資信託 積み立てプラン:月間合計額3万円以上 |
ゴールド |
|
プラチナ |
|
どのような場面で利用し、キャッシュバックを獲得したか?
ソニーバンクウォレットは『「デビットカード」なので利用できるシーンが限られるのではないか?』と思う方もいらっしゃると思うのですが、思った以上に普通に使えました。どのように利用してきたか、振り返ってみます。
使用履歴概要
2023年1月
『(民間の)医療保険』の支払いがあり、16万円程度、一括で支払っています。よって、2月のキャッシュバック金額が多くなっています。
2023年4月
5月も多めにキャッシュバックをもらえていますが、これは前月4月に「国民年金の支払い」があったためです。
2023年6月
『住民税の支払い』『国民健康保険料の支払い』が、あり、高額の支払いになって、結果として高額のキャッシュバックをもらえています。
2023年7月、8月
引き続き、この両月も、前月に「国民健康保険料の支払い」のがあったため、多くのキャッシュバックを得られていますね。
2023年11月
11月も、「国民健康保険料の支払い」のがあったため、12月に多くのキャッシュバックを得られていますね。
使用履歴まとめ
日常利用
ワタシは日常利用は以下のサービスですね。また、単発利用でも過去利用できたサービスも書いておきますね。
- ソフトバンク携帯支払い(←これ重要★)
- PayPayチャージ(「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」経由)
- ガス支払い(電気と水道は、楽天カードを使っているので、使用していませんが、使用できると思います)
- NTT固定電話支払い
- プロバイダ料金支払い
- PayPal支払い
- えきねっと
- モバイルPASMOチャージ
- Kyash支払い(ソニーバンクウォレットに紐づけています)
- (民間の)医療保険料の支払い
- 損害保険料の支払い
- JR「みどりの窓口」での支払い
使えなかったサービス
補足ですが、使えなかったサービスもありました。
- JRの券売機でのクレジットカード支払い(対面の「みどりの窓口」では使えます)
- 火災保険の支払い
- タクシーアプリ「GO」
公金支払い
以下の公金支払いでも利用できます。
- 国民年金の支払い
- 住民税の支払い(「モバイルレジ」経由:手数料必要)
- 国民健康保険料の支払い(「モバイルレジ」経由:手数料必要)
- 所得税の支払い:手数料必要
公金払いで手数料がかからないのは「国民年金の支払い」くらいで、そのほかは、約1%程度の手数料がかかります。よって、シルバー以降のランクであれば、利用価値はあると思います。
キャッシュバック金額の上限
キャッシュバック金額には上限があります。「月20万円」です。
キャッシュバック率2%でも、月に1000万円の利用までキャッシュバックされるってことで、これはほぼ無制限みたいなものですね。ただし…
寄付、納税、公共料金には注意が必要です。
寄付、納税、公共料金の場合にはキャッシュバック上限「月1万円」となります。
キャッシュバック率2%の場合は、月50万円までの利用しかキャッシュバックされません。なので、ワタシの場合、国民健康保険の支払いについては一括払いせず、分割して、キャッシュバック上限を超えないように支払ってます。ここは注意が必要ですね。
詳しくはソニーバンクウォレットのページで確認してください。
おすすめのClub Sステージ獲得方法
せっかくなら、高還元のキャッシュバック率を獲得したいですよね。ですが、1.5%以上の場合には、日本円だけではなく、リスクのある金融資産の購入が必須となります。無茶をして資産を失う可能性もあるので、慎重になる必要があります。
おすすめは投資信託の購入
そこで、ワタシのおすすめは「投資信託」の購入です。
ソニーバンクでは投資信託の購入が可能です。2023年までは、低コストのインデックス商品の数か限られていました。ただ、2024年の新NISAに合わせてかどうかはわかりませんが、商品ラインナップが充実。有名どころの商品の購入が可能です。
有名な資産運用会社「SBIアセット」「楽天」「大和」「ニッセイ」などの商品を扱っています。有名な「三菱UFJ(アセットマネジメント)」の商品もありますが、有名な『eMaxis Slim』の商品は2024年1月現在では扱っていないようです。
以下は、代表的な商品の例です。
- SBI・V・S&P500インデックス・ファンド<愛称:SBI・V・S&P500>
- SBI・V・全米株式インデックス・ファンド<愛称:SBI・V・全米株式>
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド<愛称:楽天・VT>
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド<愛称:楽天・VTI>
- iFreeNEXT FANG+インデックス
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
- iFreeレバレッジ NASDAQ100
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
詳しくは、「ファンド一覧・検索」で検索してみてください
ワタシは「ニッセイ 外国株式インデックスファンド」を購入しています。
インデックスファンドであれば、長期的(15年以上)であれば、かなりの確率で、負けること(損失を出す)ことはないといわれています。
よって、コストの低い良質なファンドであるので、購入して「プラチナ」ステージを獲得するのはどうでしょうか。
まとめ
デビットカードといえでも、クレジットカードとそん色なく使えています。
かつ、税金の支払いでも利用できるので、かなりのキャッシュバックを期待できます。
キャッシュバック還元率2%は、ほかのクレジットカードは、なかなか同等のものはないので、すこし、背伸びして投資信託を購入して、高還元率を獲得してもよいのではないでしょうかね。