2024年10月の投資状況公開

2024年10月は、指数的には横ばいでしたが、ふたたび円安になってしまってもいます。

では実際どのくらい上昇、または、下落したのでしょうか、みていきたいと思います。

なお、先月の資産状況についてはこちらをご覧ください。

株価概要

米国株式指標

先月の主要株価指数はどうだったのでしょうか。主要指数を見てみましょう。

各指数10月31日終値9月30日終値
NYダウ4,1763.46(-1.34%)42,330.15
NASDAQ総合18,095.15(-0.52%)18,189.17
NASDAQ10019,890.42(-0.85%)20,060.69
S&P5005,705.45(-0.99%)5,762.48
ドル円相場152.0655(+5.88%)143.624
ゴールド2,754.10(+3.73%)2,655.00

株式指数的には、下落した月になりました。

ただ、円相場が、今度は円安に逆戻りし、5%以上、円安になっています。

さらにゴールドもドル高にも関わらず、上昇しています。

中旬くらいまではプラス圏で下が、結果的には、マイナス圏に沈んでいます。

次に、円換算のチャートも見てみます。

東証のETFです。ダウは【1679】Simple-X NYダウ・ジョーンズ・インデックス上場投信、ナスダック100は、【2631】MAXISナスダック100上場投信、そして、S&P500は、【1655】iシェアーズ S&P 500 米国株 ETFで比較しました。

円換算だと、右肩上がりで上昇しています。

しかも上昇率がすべて5%以上という大きな上昇になっています。

さて、次にワタシのポートフォリオを見ていきましょう。

なお基準価額などの価格は11月1日時点のものです。

2024年10月の投資結果公開

SBI証券の口座

SBI証券では、NISA口座、特定口座で投資信託を購入、そして、特定口座で米国のETFを購入しています。

新NISA口座(つみたて投資枠)

NISA口座のつみたて投資枠では「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」を購入しています。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
SBI・VOO383,21429,5301,131,63038,867円
(+4.32%)
131,630円
(+13.16%)
100,000円

新NISA口座(成長投資枠)

NISA口座の成長投資枠では「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」「SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」「ニッセイNASDAQ100インデックスファンド面へ」を購入しています。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
SBI・VOO379,20029,5301,119,77732,168円
(+3.57%)
119,777円
(+11.98%)
100,000円
SBI・VTI307,33018,528569,42121,448円
(+4.77%)
69,421円
(+13.88%)
50,000円
ニッセイ
NASDAQ100
307,15418,547569,67820,614円
(+4.58%)
69,678円
(+13.94%)
50,000円

旧NISA口座

旧NISA口座ではつみたてNISAで「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」を購入していました。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
SBI・VOO1,076,73629,5303,179,6011,311,924円
(+82.00%)
1,579,601円
(+98.73%)
0円

特定口座(投資信託)

特定口座では「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」と「大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」「SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」、そして「三井住友TAM-SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし) 」「SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)(愛称:サクっと純金(為替ヘッジなし))」「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド年4回決算型」を保有しています。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
SBI・VOO2,284,86929,5306,747,2182,829,077円
(+84.45%)
3,397,096円
(+101.40%)
0円
大和
NASDAQ100
1,761,06337,2966,568,0602,789,023円
(+87.16%)
3,368,060円
(+105.25%)
0円
SBI・VTI1,903,03118,5283,525,9351,127,921円
(+53.71%)
1,425,935円
(+67.90%)
0円
SBI・VYM459,28011,812542,5015,053円
(+1.12%)
42,501円
(+8.50%)
50,000円
SMT
ゴールド
4,423,15826,82511,865,1213,891,730円
(+58.97%)
5,265,121円
(+79.77%)
0円
SBI
ゴールド
1,586,84315,4772,455,956185,034円
(+10.28%)
455,956円
(+22.80%)
200,000円

すべての商品で大きく上昇。おおよそ円安が原因だと思います。

ゴールドに至っては、さらに上昇し、含み益だけで100万円以上増えています。

特定口座(米国ETF)

米国ETFはSPYDとHDVを積み立てています。VYMとQQQはもう積み立てていません。

保有口数現在値評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
HDV195117.74 USD22,959.30 USD
3,516,675 円
947,529円
(+41.89%)
1,200,971円
(+51.86%)
53,506円
QQQ4483.85 USD1,935.40 USD
296,445 円
167,587円
(+152.50%)
186,555円
(+169.77%)
0円
SPYD61345.19 USD27,701.47 USD
4,243,034 円
1,350,865円
(+52.47%)
1,619,163円
(+61.71%)
49,355円
VYM78127.78 USD9,966.84 USD
1,526,620 円
262,892円
(+23.06%)
386,490円
(+33.90%)
0円

高配当ETFも、上昇しました。ただ、これはすべて円安要因ですね。

ドル換算ではだいたい横ばいでした。

楽天証券

特定口座(投資信託)

楽天証券の特定口座では「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を保有し、「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オールカントリー)」「楽天・S&P500インデックス・ファンド(楽天・S&P500)」を定期的に購入しています。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
三菱UFJ
全世界株式
2,461,02726,6236,551,9922,642,645円
(+75.75%)
3,063,480円
(+87.82%)
0円
楽天
全世界
405,62113,740557,32321,708円
(+4.82%)
57,323円
(+11.46%)
50,000円
楽天
S&P500
397,08114,361570,24823,860円
(+5.30%)
70,256円
(+14.05%)
49,999円

1月から「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オールカントリー)」「楽天・S&P500インデックス・ファンド(楽天・S&P500)」の購入を始め、積み立てています。

こちらも、大きく上昇しています。

ソニー銀行

特定口座(投資信託)

ソニー銀行では「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を購入しています。ただ、毎月積み立ては既に停止しています。

保有口数基準価額評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
外国株式3,984,93342,84817,074,6406,874,379円
(+76.38%)
8,074,640円
(+89.72%)
0円

先進国株式の「ニッセイ外国株式インデックスファンド」も大きく上昇し、100万以上含み益が増えています。

まとめ

2024年10月は株価指数的には横ばい、為替的には、円安となり、結果として、円換算としては上昇しましたね。

タイプ別サマリー

商品数が増えて、なにがなんだかわかりづらくなっているので、商品タイプ別にまとめてみました。

評価額前回
評価損益
今回
評価損益
当月
購入額
S&P500指数12,748,4744,235,896円
(+58.83%)
5,298,360円
(+71.12%)
249,999円
NASDAQ100指数7,434,1832,977,224円
(+79.18%)
3,624,293円
(+95.13%)
50,000円
全米株式4,095,3561,149,369円
(+45.07%)
1,495,356円
(+57.51%)
50,000円
全世界株式7,109,3152,664,353円
(+67.65%)
3,120,803円
(+78.24%)
50,000円
先進国株式17,074,6406,874,379円
(+76.38%)
8,074,640円
(+89.72%)
0円
ゴールド14,321,0774,076,764円
(+48.53%)
5,721,077円
(+66.52%)
200,000円
VYM2,069,121267,945円
(+16.85%)
428,991円
(+26.16%)
50,000円
HDV3,516,675947,529円
(+41.89%)
1,200,971円
(+51.86%)
53,506円
SPYD4,243,0341,350,865円
(+52.47%)
1,619,163円
(+61.71%)
49,355円

全資産サマリー

さて、最後の全投資額のサマリーです。

総投資金額評価額前回損益額今回損益額当月購入額
42,028,221 円72,611,875 円+24,544,324 円(+59.46%)+30,583,654 円(+72.77%)752,860 円

評価益は「+30,583,654 円」で、2か月連続で含み益が増えました。しかも、その増加額は「6,039,330円」と過去最高。1か月で600万円増えています。

これでも年始からプラス1600万円以上になり、含み益が3千万を突破。ただ、定期的にお金を投資しただけで、3千万も儲かってしまいました。

感慨深いですね。

ただ、好調すぎて少し怖いですがね。

では来月にまた。