家計簿公開(2025年2月)
2025年2月の家計簿を公開します。
なお、2025年1月の家計簿はこちらになります。
Contents
家計簿公開(2025年2月)
費用は以下の通りです。
2025年2月の支出
項目 | 金額 |
食費 | 50,817円 |
衣服・履物 | 0円 |
水道・光熱費 | 26,519円 |
家具・生活用品 | 4,108円 |
住居 | 80,000円 |
医療・衛生 | 12,778円 |
交通・通信 | 15,931円 |
車関係 | 0円 |
教育 | 0円 |
教養娯楽 | 0円 |
交際費 | 0円 |
保険・税金 | 169,248円 |
その他の支出 | 694,810円 |
合計 | 1,054,211円 |
2月の投資金額(投資信託・ETFの購入)は『699,999円』になります。
ざっとその内容を見ていきましょう。
食費
2月の食費もほぼ5万円でした。ちょっと高いところで外食したこともあり、多めの支出になっています。
衣服・履物
衣服費としての支出はありませんでした。
水道・光熱費
2月は電気代・ガス代・水道代のすべての支出があり、かつ、支払い日の関係上、ガス代の支払いが2回もあったため、かなり多めの支出になっています。
家具・生活用品
生活用品として、スマホのアクセサリを購入しています。
住居
家賃は8万円で固定なので、2月も8万円でした。
医療・衛生
医療・衛生費として、歯科治療代、OTC医薬品、歯ブラシなどの衛生用品などが計上されていますね。
車関係
車関係の支出はありませんでした。
交通・通信
この項目は「通信費」と「交通費」に分かれます。
通信費
通信費は、携帯代や固定電話代、光通信代です。
固定電話代 | 12,885円 |
携帯電話代 | 993円 |
プロバイダ料金 | 1,045円 |
合計 | 14,923円 |
交通費
「交通費」の支出は、2度の外出で、1,008円でした。
教育
教育に関する支出はありませんでした。
教養娯楽
娯楽費として計上した支出はありませんでした。
保険・税金
2月は確定申告があり、所得税・消費税の支払いがありました。
所得税 | 19,898円 |
火災保険(2年払い) | 149,285円 |
利息にかかる税金 | 65円 |
その他の支出
投資金額(投資信託・ETF)は『699,999円 』でした。ただ、支払い日の関係上、2月に購入した投資信託のクレジットカード払いの金額が1月に計上されているため、少なくなっていますが、実際に注文した商品の金額は「749,999円」でした。
投資状況については、毎月書いていて、2月の投資状況についてはこちらをご覧ください。
まとめ
「総支出-投資金額」で計算される実際の支出は「354,212円」でした。
消費税と所得税の支払いがあったので、それを差し引くと「185,029円」でした。
生活費としての支払いは18万5千円でした。まぁ、20万未満ならいいので、悪くはなかったのではないでしょうか。
それでは、また、来月。