家計簿公開(2024年10月)
2024年10月の家計簿を公開します。
なお、2024年9月の家計簿はこちらになります。
Contents
家計簿公開(2024年10月)
費用は以下の通りです。
2024年10月の支出
項目 | 金額 |
食費 | 48,560円 |
衣服・履物 | 0円 |
水道・光熱費 | 9,419円 |
家具・生活用品 | 19,689円 |
住居 | 80,000円 |
医療・衛生 | 7,266円 |
交通・通信 | 14,898円 |
車関係 | 0円 |
教育 | 0円 |
教養娯楽 | 3,842円 |
交際費 | 0円 |
保険・税金 | 46円 |
その他の支出 | 802,860円 |
合計 | 986,580円 |
10月の投資金額(投資信託・ETFの購入)は『802,860円』になります。
ざっとその内容を見ていきましょう。
食費
10月も食費が高くなっています。4万8千円近く使っています。
完全に5万円弱が定着しちゃったかもしれません。物価高もあるんでしょうが、食料品は値段を見ずにほしいものを買っているからでしょうか。
衣服・履物
衣服代とし支出した金額はありませんでした。
水道・光熱費
10月は電気代とガス代、水道代すべての支出がありました。電気代が4千円程度で、ガス代は1200円程度でした。9月の使用に対する請求なので、暑かったのでガスはほとんど使いませんでしたね。
家具・生活用品
生活用品は、実は激安のタブレットを購入したので2万円弱の支出がありました。
住居
家賃は8万円で固定なので、10月も8万円でした。
医療・衛生
この項目に計上されているのは、歯科治療代、理容代、OTC医薬、歯ブラシなどの衛生用品などが計上されていますね。医薬品購入で少し高額になっています。
車関係
車関係の支出はありませんでした。
交通・通信
この項目は「通信費」と「交通費」に分かれます。
通信費
通信費は、携帯代や固定電話代、光通信代です。
固定電話代(光通信代金含む:フレッツです) | 6,438円 |
携帯電話代 | 3,787円 |
プロバイダ料金 | 1,045円 |
ドメイン管理料 | 3,124円 |
合計 | 14,394円 |
交通費
「交通費」の支出は、504円の支出のみでした。
教育
教育に関する支出はありませんでした。
教養娯楽
娯楽費には、趣味で使用している支出を計上しました。
保険・税金
10月は社会保険料の支払いはなく、利息にかかる税金の支出があっただけでした。
その他の支出
投資金額(投資信託・ETF)は『802,860円 』でした。
いつもより若干多いのは、クレジットカードでの支払い額を増やしたため(積立金額は変えてません)、11月分を先に多めに支払っているので、5万円ほど多めの計上になっています。
投資状況については、毎月書いていて、10月の投資状況についてはこちらをご覧ください。
まとめ
「総支出-投資金額」で計算される実際の支出は「183,720円」でした。
社会保険料の支払いもなく、2か月連続で落ち着いた支出になりました。
20万使わない質素な生活を続けていきたいですね。
それでは、また、来月。